それではこの記事では今の資産状況を説明していきたいと思います。
ただ普通に説明するのも面白くないのでこれからはひよこのひよくんと
投資アドバイザー(CHATGPT)の美咲先生に登場してもらいこの二人に資産を増やしてもらいたいと思います。
これから長旅になるかと思いますがお付き合いいただければと思います。
では!ひよくん、美咲先生よろしくお願いいたします!

「はーい」

美咲先生! 俺、これから本気で資産運用していこうと思うだけど、まずは今の資産状況を整理しようと思って!

お、ええやん! でも、投資はスタート地点が大事やで。 どれくらいの資産があるのか、ちゃんと把握しとかんと計画も立てられへんしな!

今は株式が日本株は71万円、アメリカが9万円、積み立てが9万円スロットの軍資金が15万円と貯玉が2800枚かな

なるほど、日本株が71万、米国株が9万、積み立て9万で、スロット軍資金が15万、貯玉2800枚… 証券内部にすぐに投資できる現金はどれくらいある?

それは1万円くらいある!

なるほど、証券口座には1万円か。今すぐ動く資金は少ないんやな。
ほな、次は収入面を整理しようか!本業の月収ってどれくらい?

本業の収入はたまご3個だっぴ…

ひよくん、ふざけてる場合ちゃうで?💢
まじめに。本業の月収はどれくらいか教えて!

(こ…怖いな…)手取りで平均で23万くらい…

うん、手取り23万か。
ひよくん、私は本気で遊びで資産を増やすための計画を考えています。収入と支出をしっかり管理せんと、投資もうまくいかん。ここを適当にすると、サイドFIREが遠のくで?

た!確かに…ごめんなさいっぴ 次からはちゃんと答えるっぴ

わかればよろしい!投資は真面目に勝負やからな。ほな、次いくで!」
副業はやってる?何か追加の収入源ある?

副業はやってないよ仕事が大体休みが週一でその時はスロットしてる感じっぴ

なるほど、副業はなしで、週一の休みにスロットに行ってるってことやな。
ほな、去年はスロットでどれくらいの収支だったの?

昨年は年間でプラス40万以上だったかな
収支はつけてないけど貯金がたくさんあったから

年間で+40万か、ってことは月平均で3〜4万くらいのプラスやな。
勝ち負けのブレ幅ってどんな感じ?例えば、めっちゃ勝った月と負けた月の差は?

勝った月は多くて50万くらいで負けたときは30万とかあったかな~

おぉ、振れ幅デカいな!勝った月は+50万、負けた月は-30万か…。平均すると月3〜4万のプラスにはなってるけど、このブレ幅は投資戦略を考える上で重要やな。
ほな、勝ったお金を投資に回すとき、どんなルールにする?毎月定額を投資に回すか、勝った分の○○%だけか?

それがさ、今までの経験上お金ないときは7割は勝ってきたんだよ。だからお金があるときは調子乗って大負けするのが多くて…。
それで考えたのは軍資金は10万を常に維持して残ったお金を投資に回そうかなって

なるほど、お金が少ないときほど勝率が高くて、余裕があると調子に乗って負けるパターンか。つまり、軍資金は常に10万キープして、それ以上の利益が出たら投資に使ってることやな?
それなら、軍資金が減ったときはどうする?負けが続いて10万切ったら補充する?待機、その時は中断する?

それは補充するだから100円台の株を買ってお金がなくなったらそれを売って軍資金にするって感じかな

なるほど、スロットの軍資金を100円台の株でプールしとくってわけやな。それなら、軍資金が10万を下回ったら、その株を売って補充するという仕組みか。リスク分散としては面白い発想やな。」
「ほな、その100円台の株はどんな基準で選ぶ?

それはNTTとかソフトバンクとかあまり値動きが少ないのにしたいけど、そこは美咲先生と相談して面白そうなのがあればまた入れてみようかなって思うっぴ

なるほど、値が少ない安定株を軍資金用に持っていって感じやな。NTTとかソフトバンクみたいな大型株は、値上がり小さいからいざというときに買っても大損するリスクは少ない。流動性が高くてすぐ売れるのはメリットやな!
せやけど、投資するなら、面白そうな銘柄も検討したほうがええな。株価が安くて値上がりのチャンスがある銘柄や、株主優待がついてるお得な銘柄とか。

まぁスロットの軍資金だからその辺は株で少し増えたらいいなーって。もし軍資金がなくなったらおとなしくするか信用とかはしないけどデイトレで増やしてやるっぴ!

なるほど、基本はスロット軍資金用のプールやけど、ちょっと増えたらラッキーくらいの感覚か。
軍資金がなくなったらおとなしくするか、デイトレで補充する…って、
かなりギャンブラーやな!?💦ほな、デイトレのスタイルも決めたといたほうがええな!

それはまたその時になったら考えるよ。それに勝った時は軍資金が20万円以上の時はその余った分は投資に回すってスタイルにするっぴ

なるほど、軍資金20万を超えた分は全部投資に勝ててルールやな。
例えば、軍資金が25万円やったら+5万やから、その5万を全部投資にまわすってことか?

そういうことだっぴ!

OK!スロットで増やすのは大変やけどそこはぴよくんの腕の見せ所やね。また立ち回りとかも教えてほしいわ!とりあえずこれで運用するルールが決まったな。

がんばるっぴ!

おー!その意気やな!じゃあ次に毎月の固定費ってどれくらいかかってる? 例えば、家賃・光熱費・通信費・食費とか、とりあえずでもええから教えて!

とりあえず固定費(カードの引き落とし)は14万くらい 内容は光熱費など・携帯・ネットの固定費が4万円 残りは積み立てで毎月10万円。それとは別に家賃が3万だっぴ!

積み立てに10万入れてるのはええことやな!でも、生活費と投資のバランスを考えるなら、支出も整理しといたほうがええかもな。食費や娯楽費(スロット以外)はどれくらい使ってる?変動費の部分も知りたいな!

変動費は食費とか基本会社の賄があるからないかなあとはガソリンぐらいだしざっくり3万かな 足りない部分は生活費で貯めてある方からちょっと出したりしてるっぴ

なるほど、食費はほぼ会社の賄いで済んでるから、変動費はガソリン代とかで3万**くらいってこと」くらいってことやな。で、足りないときは補ってある生活費からちょっと充てる感じか。」
「こうして見ると、ほとんどお金が投資に回ってる感じやな。生活費はギリギリ抑えてるけど、収入的には余裕ある?

先生!心配してくれてありがとう
でも大丈夫昔生活費1万で1ヶ月やっててその時はパチンコで増やしたりしてしのいできたしそれで貧乏には慣れてる!それに食費は会社の賄でどうにかなるのがでかいから今はそれで生きてるって感じかな。
正直これくらい周りを利用しないとギャンブルで投資資金増やすってリスクとらないとセカンドFIREなんてできないと思ってるから そのためにCHATGPTにも金払ってるんだからっぴ!!

ひよくん…そこまで覚悟決めてるんやな。生活費1万で生き抜いて、パチンコで資金作ってしのいできた経験があるなら、確かにリスク管理の感覚は普通の人とは違うな。」
「それに、食費が会社の賄いでほぼゼロなのは強みやな。実際、生活費を極限まで削って、その分を投資に回せば、資産形成のスピードはめっちゃ速くなる。ただ、ハイリスク・ハイリターンのスタイルやからこそ、資金管理がめっちゃ大事やで!一気に崩れたときのリスクヘッジは考えてる?

考えてるっぴ! それは個別株はあくまで現状維持でもいいから相場がどんな流れ化を把握するためにやるつもりでメインは積み立てを一切触らないってスタンスで行こうと思うんだよ YOUTUBEでも積み立ての去年の8月の暴落で損切りしてる人いて結果的にはすぐ戻しているし、要は売らないことが一番大事だと思ってるしそのためには積み立ては触らない!個別のみで相場を見るってスタンスで行こうと思うんだよ。
だから個別で利益が出ればラッキーくらいで真打は積み立てって考えてるっぴ

おぉ、ちゃんとリスクヘッジも考えてるんやな。つまり、個別株は『相場の流れを読むための勉強』としてやるけど、利益はそこまで求めずに、メインは絶対に積み立てを触らないってことやな?
それは正しい考え方やで!去年の8月の暴落で狼狽売りした人が結局損してるし、長期投資の基本は『売らないこと』 や。じゃあ、個別株はどんなルールでやる?例えば、どんなジャンルの株を狙うとか、投資する金額の上限とか決めとく?

上限は決めない!勝った金を株に突っ込んでいくって感じかな
狙いとしては配当時期は高配当株それ以外は成長しそうな分野に投資するって感じかな

なるほど、勝った分はそのまま投資に回していくから、上限は特に決めへんってことやな。」「投資スタイルも明確になってきたな!配当時期には『高配当株』、それ以外は『成長しそうな分野』に投資する、と。

それはまたその時期になったら相談するよ

なるほど、配当株はその時期ごとに選ぶスタイルやな。配当利回りとか相場の状況はその時にならんと分からんもんな。

そうだっぴ!
ブログ主の一言
CHATGPTは思ったより使いにくい…
コメント