こんにちは!タケルです。
先日gooニュースやYahooニュースなどで話題になっていました。
内容としては、11月6日放送の「ぶっこみミサイル!〜ホントに聞いちゃっていいの?」にて人気YouTuberであるヒカルが出演していました。
そこでMCの加藤浩次ら芸能人や視聴者からの質問に答えていくという内容です。
そこで加藤はヒカルの総資産を問う内容の質問をしたところヒカルは正確には分からないが会社を含めると40億ぐらいはあると回答していました。
私もヒカル氏の動画を見たことありますし、面白い動画をたくさん挙げられてるのを知っていますが想像以上の総資産に驚きました。
ヒカル氏のYouTubeチャンネル登録者数は400万人を超えていてチャンネル登録者数ランキングでは現在15位です。
また動画本数も1500程度もあります。
確かによくよく考えたら動画再生回数も30億とかですから1再生につき1円だと単純に考えたとしても相当な額を稼いでいるのは分かります。
改めて人気YouTuberの凄さを感じました。
これは私の総資産の300倍程度ですね。
加藤氏はこの発言を聞き、俺はまだ家のローンも残ってるし、やる気無くなってきたとコメントしました。
しかし加藤氏はスッキリなどの朝の報道番組に毎日出演していますし、2020年上半期テレビ番組出演本数ランキングではなんと10位にランクインしています。
加藤氏はほとんどが知っている芸能人だと思いますし、知名度はヒカル氏よりも高いと思います。
これがテレビとYouTubeの収入の違いですね。
個人の時代になったなと感じます。YouTuberの収入の青天井さには驚きます。人気になればなるほど収入も比例して増えています。
詳しいことは全くわかりませんが、1から始めるとすると所属事務所があり、ある程度は面倒を見てくれる芸能人と全て自分でしないといけないYouTuberを比べるとYouTuberの方が大変そうなイメージです。
まあ実際はそんな事ないのかも知れませんが。
なので最近の芸能人のYouTube参入はうなずけます。私がもし人気芸能人だとしてもYouTuberになると思います。
実力や魅力があると芸能人がYouTuberになってもすぐに人気になっています。
お笑い芸人である中田敦彦の「YouTube大学」や梶原雄太さんの「カジサック」はかなり成功してるといえますね。
なんならテレビの時よりも成功してますし生き生きとしているように見えます。
向き不向きがあるんですね。
このような稼ぎまくってる記事を見ると私もブロガーとしてモチベーションが上がるので良い影響になります。
しかしながら成功している人の影で失敗している人も大勢います。
そもそもYouTuberとして収益を上げるためにはチャンネル登録者数1000人以上、年間再生数4000時間以上という最低条件があります。
チャンネル登録者数1000人とかちょっと考えただけでも相当難しいと思います。
もしそれが達成できたとしても一般YouTuberの場合1再生あたり0.05~0.1円ぐらいだそうです。
またYouTubeの規約や仕様の一方的な変更もありその度にYouTuberは影響を受けることになります。
逆にヒカル氏はこれらの壁を乗り越え7年間であそこまで登り詰めたのですから努力と才能を感じます。
ここまで有名になった今ですらほぼ毎日動画を投稿してますし、動画時間も1時間を超えるものもザラにあります。
さて、私もブログを運営していますが未だ収益は3桁にも届いていません。
ブロガーのおよそ80%が月の収入は1万円未満だそうです。
厳しい世界ですがトップYouTuberの収益を見て少しでも希望を抱き今後も頑張ろと思った次第でした。
おわり