こんにちは!タケルです。
ストレス大国日本
日本はストレス大国として有名です。日頃から疲れを感じている人の割合は多く、過労死などという言葉もよく聞きます。
また有給休暇取得率も他の先進国と比較しても日本の取得率は低い水準です。これもストレスの増加に寄与しているかも知れません。
そして今年のコロナウイルスの影響により一層ストレスが増加していると言えます。
先日、警察庁のまとめとして2020年10月の自殺者数は速報値で2153人と発表されました。
これは前年同月比で614人もの増加になります。日本の年間自殺者数は2005年の3万4427人をピークとしてその後減少傾向が続いていたが、今年2020年は10年ぶりに増加する可能性が高いそうです。
特に女性や子供の自殺率が例年より高くなっているそうです。
自殺には様々な要因があると思いますがストレスが占める割合は少なくないと思います。
ストレスの原因
ストレスの原因としてはこんな感じです。
・職場の人間関係
・仕事環境や内容
・将来への不安
色々なサイトにランキングが記載されていましたが上の3つはどのランキングにもほぼランクインしていました。
まあ納得ですよね。特に仕事環境や内容が悪くなればそれに伴って人間関係もシビアになる気がします。悪循環です。
私の場合は仕事内容が恵まれているのでそれでもストレスはめっちゃ溜まりますがまだましな方かと思います。
友人と話していても仕事や人間関係に関する愚痴が大半です。
ストレスを溜めない方法
私は先輩や上司から良くも悪くもお前は絶対鬱にならんと思うと何度か言われたことがあります。
なので人と比べるとストレスがあまり溜まってないか、ストレス耐性が強い方かと思います。
ということで参考になるかは分かりませんが、私なりのストレスを溜めない方法を紹介します。
1 貯金する
2 職場以外で友人をつくる
3 思い切ってストレスが溜まっていることを上司に伝える
以上の3つです。
1 貯金する
1つ目は貯金です。株式投資家っぽい回答だと思います。まず無いよりはあった方が将来の不安は減ると思います。
また仕事でも収入を1つの仕事に依存しすぎると何かと下手になってしまう気がします。副業で収入を得るのが一番ですがそれは大変なのでとりあえず貯金です。
私は貯金が1000万を超えてます。だからと言ってそれだけでは生活出来ないですし、クビにされたら一巻の終わりです。
でも謎の優越感があり心の中では少し強気でいれる自分がいます。性格としては終わってますがストレスとしてはこれで少しは抑えられていると思います。
よくストレス解消として散財する人がいますがそこはぐっと我慢しましょう。後々しっかり効いてきます。
2 職場以外で友人をつくる
2つ目は友人をつくるです。ですが出来れば職場内じゃなくて職場外です。
私も友人に自分の不満を聞いてもらうとかなりのストレス解消につながります。
ですが職場内の友人だとその友人が、もしかしたらこっちが愚痴をいう人と仲が良いかも知れません。最悪告げ口をされる可能性もあります。
そう考えるだけでもストレスです。
また変な仲良くなり方をすると、仕事の雑用や相談の依頼を受けることに繋がりますしこっちの負担は増大します。
だからと言ってこっち側としても友人を利用するみたいなことはあまりしたくないと思います。
なのでリスクは高めです。
学生時代の友人と会ったり社会人サークルなどを活用して友人を作りましょう。
ちなみに私の友達は少なめです。
3 思い切ってストレスが溜まっていることを上司に伝える
3つめですが、あまりにもストレスが溜まっているのならタイミングを見計らって上司に伝えましょう。
まあこれはかなりの勇気が必要ですが効果は大きいと思います。
意見を受け入れて貰えたら異動の対象になるかも知れませんしそれで人間関係をリセットできます。
もし生意気な奴だと思われてしまったとしても、結果嫌われて異動になる可能性もあります。
それで異動になったら後味は悪いかも知れませんが、ストレスは減ります。
案外上司や先輩はこっちがストレスを感じてる事に気付いてません。ちゃんと口に出して伝えた方が長い目で見たら絶対良いと思います。
以上が私なりのストレス解消法でした。
おわり