こんにちは!タケルです。
本日は私の10月末の総資産とポートフォリオを発表します。
総資産額

10月末の総資産は1287万円でした。
9月末の総資産が1334万円だったので47万円減少しました。
原因は10月中旬以降の株価の下落が原因です。
ダウ平均株価のETFであるDJIは10月12日28837ドルまで上昇し9月2日の高値付近まで戻しましたが、そこから下落に転じ23日から26日にかけて600ドル近く下げました。
27日から28日にかけても900ドルも下げてます。そして10月30日の終値は26501ドルとなりました。
12日から30日にかけて約8.1%の下落です。
S&P500やナスダック総合指数もほぼ同じぐらい下げてます。
今は大統領選により少し株価は戻していますが。
一応総資産は1287万円としていますがこれとは別にパチンコ店の会員カードを持っていて貯メダルが何万枚かはあります。
また8月末の総資産は1385万円でしたのでこれで2ヶ月連続の下落となります。
8月末より100万円ほど減少していますがそれは8月末はコロナショックから株価が戻ったピークあたりだったからです。
コロナショック直前の総資産は1650万ほどあったのでそこから比べるとかなり減少しています。
400万も減少している割には冷静を保てているのでやはり私はメンタルが強い方なのかと思います。
しかし、NYダウやS&P500の株価が戻っている割に私の保有銘柄の株価は全く戻していないのでそこは少し不安ですね。
個別銘柄ごとに見ると9月末と比べてほとんどの銘柄で下げてます。
特に下落したのがブリティッシュアメリカンタバコ【BTI】です。前月比で12.5%も下落しました。
しかし、ビットコインはすごく上昇しました。27.9%です。
米オンライン決済サービス大手のペイパルがビットコインの取り扱いを開始するとの発表したことなどが理由として挙げられるそうです。
まさかビットコインに救われるとは思いもしませんでした。
ポートフォリオ

またこちらは私の保有銘柄の保有割合です。
見にくくてすみません。
ずっと保有割合1位であったエクソンモービル が前回の9月末で2位になり1位がブリティッシュアメリカンタバコとなっていました。
ですが、10月末では再びエクセルモービルが保有銘柄の1位に返り咲きました。
理由としてはただの追加での買い増しです。

30万円分ぐらい買い増し強制的に保有割合の1位にしました。
これが無ければ未だにブリティッシュアメリカンタバコが1位でした。
なぜ買い増したかというと株価が下落し配当利回りが上昇していたからです。
10%を超えていました。もちろん減配の可能性も相当高かったですが、先日配当の据え置きが発表されました。
とりあえず耐えました。
もしこのまま配当が維持され続けることができれば毎回10%も配当金が入ってくるので相当大きいと思います。
そしてそのうち、原油需要も高まり原油価格が上昇しエクソンモービルの業績も回復するという算段です。
もしエクソンモービルの株価が元に戻るようなことが有れば、その時には結構な総資産額になっていると思います。
まあ今のところ本当に全然で、石油株が1番足を引っ張っています。
また私のポートフォリオを眺めてみるとタバコ株と石油株の比率が大きいです。
ちょっと偏りすぎてるかなと思います。
あえて売却をしたりはしませんが追加で購入する際にはもう少しヘルスケア株価なども視野に入れたいと思います。
少しずつ綺麗なポートフォリオにしていきたいと思ってはいますが、目先の利回りに踊らされがちなので注意したいですね。
おわり