こんにちは!タケルです。
毎年開催されているイベントである三重県のオールナイト営業についてですが、
新型コロナウイルスによる外出自粛などの影響もあり、今年のオールナイト営業は中止の噂も囁かれていましたが無事に開催されそうです。
一般社団法人ぱちんこ広告協議会(PAA)によると「今年の年末年始オールナイト営業は実施するものの、雑誌、ネット、SNS全てにおいてライター来店や取材イベント等のイベントは無しとし、事実の告知のみ可」とのことです。
なので来店企画やイベントは無しですがオールナイトの営業は行われるということです。
オールナイト営業とは
オールナイト営業とは三重県のパチンコ店で行われている12月31日から1月1日にかけてオールナイトで行われる営業のことです。
通常のパチンコ店の場合、風営法の規制上深夜0時までに閉店しなければなりません。
一般的な営業時間としては9時または10時に開店し、23時に閉店のパターンが多いです。
しかし三重県の大晦日から元旦にかけてだけは「伊勢神宮参拝客のためにトイレを提供する」という目的でオールナイト営業をしています。
お店によって異なりますが長いお店では
12月31日9時〜1月1日25時まで計40時間ぶっ通しで営業しています。
またライター来店やイベント等積極的に行い、屋台などを出すお店もあり今やパチンカーやスロッターの風物詩となっています。
県内の客だけじゃなく県外からも泊まり込みで参加する客も多く毎年かなりの人で溢れ盛り上がります。
ハイエナは出来るのか
正直ハイエナはかなり厳しいと思います。
何と言っても人が多すぎるからです。
私も学生の頃に1度だけですが三重のオールナイト営業に参戦した事があります。
家族のお正月のイベントが毎年ありますがそれを蹴ってまで友人と行きました。
親の車を借りて滋賀県から少しだけ遠征です。
今思えばちょっと悲しいですよね。もっと他の予定があるならともかくパチンコの為だけに大晦日と元旦を潰してるんですから。
まあでも良い思い出です。
大晦日の朝一から三重の大型店で抽選を受け並びましたがたしか400番台だったと思います。
ほんとに凄い人の数でした。
普通の人は今日はお祭りだから負けてもいいし楽しもうみたいな気持ちで行くんだと思いますが、
往生際の悪い私は少しでもハイエナしたいと思っていました。
でもスロットに関しては開店直後すぐに全台埋まりました。
呑気にリセット恩恵の強い機種とか探していたので迂闊でした。
友人はパチンコを打っていました。パチンコなら主要機種じゃなければ全然空いていました。
グランドオープンレベルの混雑具合といえます。
まあでも今年はコロナウイルスの影響もありますし学生の頃と比べてパチンコ人口も減って来ていますからちょっと違った雰囲気になるでしょうね。
結局台を探すこと30分、パチスロアレジンという機種を確保出来ました。
ミリオンゴッドに少し似ていますが、16ゲーム1セットでラインを揃える「アレスロシステム」を搭載した正直よく分からない台です。
そしてゲーム数は200Gでした。
天井期待値はマイナスです。
そしてオールナイト営業の設定状況はほとんどが設定1と言われていますから期待は出来ません。
まあでも期待値とか関係なく、結局は引きが重要なんだと自分に言い聞かせて珍しくずっと打っていました。
なんだかんだプラマイゼロで終われたので良かったです。
そして夜22時ぐらいまで同じ店いましたが次第に飽きてきたので色んな店を巡りました。
過疎店などにも行きましたが深夜なら結構空いてます。
そこからハイエナを始めました。友人は資金が底を尽きていたので友人を雇ってのハイエナです。
朝方ぐらいまでハイエナしていました。
収支としてはマイナスでしたが案外期待値は積めたと思います。
でもそこで体力が尽きてしまったのでまだ元旦の朝でしたが帰りました。
私の体験談はこんな感じですが、結論ハイエナは厳しいが深夜ならできるということです。
おわり