こんにちは!タケルです。
私の周りで車の購入ラッシュが到来
最近になって私の周りで車を購入する人が続出しています。
私の特に親しい人はそんなこと無いのですが、職場の同僚や従兄弟など3、4人います。
ほとんどが私と同年代であり、もう新人では無くなってきています。
仕事にも慣れてきて、貯金も溜まってきたしなどが理由としてあるのでしょうか。
それでもみんなローンを組んで車を買っています。
値段も200〜300万円とかするのでかなりの出費だと思います。
そして買った人はみんな独身です。さらに1人暮らしの人も結構います。
そんなに高額な買い物を躊躇なくできるとろ普通に凄いと思います。
ケチな私からすると到底考えられません。
田舎でどうしても車が必要とかなら別ですが
みんなそれなりに駅近に住んでいるため公共交通機関を利用するだけで、大抵の所に行けますし、時間も正確です。
全然車が無くても生きていけると思います。
また結婚とかしてると、車の必要性は上がると思いますが独身だと別に必須ではないと私は思います。
私も同棲してますが、レンタカーで賄ってます。
12時間2525円のニコニコレンタカーです。
めっちゃ良いですよ。
今の時代車を持たない人が増えていると言われていますが、それでも体感では買う人も結構いると言うことですね。
まあ確かに持っていた方がカッコいいと思いますけどね。
何か人として1つ格が上がったように見えますし、デートした時とかも便利で何処へでもいけますし。
これだけみんなが購入すると、持ってない私が少数派であり間違っている気がしてしまいます。
まあでも惑わされることなく自分を貫き通そうと思います。
ベテランの誘惑がすごい
周りが車を買っても気にせず、もっぱら移動手段が原付の私ですが
職場の40〜50代のベテラン世代からの圧は凄いです。
口を開いたかと思えば
車いつ買うんや?
社会人になったら車かって一人前やぞ
みたいなことを頻繁に行ってきます。
確かに昭和生まれのこの世代は車好きの人も多く、良かれと思ってアドバイスしてくれているのは分かるのですが
どうせ買う気も無いですし、いつも適当に流してるのですがちょっと申し訳ないです。
車は費用がかかり過ぎる
やっぱり何回考えても車のコスパは悪すぎると感じます。
・購入費
・税金
・保険料
・燃費費
・メンテナンス費(車検、オイル交換)
・駐車場代
購入費だけでも高額なのに関わらず、それ以外にかかる費用が多すぎます。
維持費が安いとされる軽自動車であっても月間の維持費は約3万円で、年間だと約35~38万円ほどなるのが一般的だそうです。
普通車だともっとかかります。
またこの費用に購入費は含んでいませんから、ローンで買った人にはそれが上乗せされます。
私の場合月に多くて2回ほど、レンタカーを借りて出かけることがありますがこっちの方がよっぽど安いです。
さらに日本は世界と比べると世界一レベルで税金が高いです。

これは「自動車ユーザーの税負担の国際比較」ですが見ると一目瞭然です。
税負担はイギリスの約2.4倍、フランスの約16倍
そして何と米国の約49倍です。
実際ガソリン税や消費税などもあるためここまでの差にはならないそうですか、それでも日本は高いです。
この差を見せつけられるとますます車を買う気が起きなくなってしまいます。
おわり