はじめに
こんにちは!タケルです。
私は株式投資を始めてから3年程度経過しています。
20代の中盤から開始していますので比較的に早めに投資できたとは思っています。
ですがもし時間を戻す事が出来ればもっと早くから投資を開始していると思います。
それぐらい、出来ることなら早めに投資を始めるべきだと思います。
ですが現状、株式投資をしてる人の割合は少ないので普通に暮らしているだけではなかなか投資に触れる機会は少ないと思います。
私の職場でも投資の話をしている人なんてほとんどいません。
触れる機会が少なければそれだけ投資を開始する時期も遅れがちですよね。
そこはとても残念なところだと思います。
まあでもとにかく早めに投資を始めるべきだと思います。
今すぐ始めたほうが良い理由
- 楽しい
- リスクを取らないリスクがある
- 意外と簡単
1.楽しい
まず単純に株式投資は楽しいです。人によって違うかもしれませんが私はそう思います。
特に趣味などがなく毎日が暇な人には最適だと思います。
毎日、次の日の朝株価がどうなっているかワクワクしながら寝床に着きます。
土日は株式市場が閉まっているので少し退屈に感じてしまいます。
さらに趣味によってはお金がかかりますが、株式投資はお金が増える可能性が高いです。
もちろん含み損を抱えてしまう可能性もありますがリスク管理をしっかり行い、ある程度の優良企業に分散して投資すればそこまで大怪我する事も少ないと思います。
また自然にニュースなどにも目を通すようになりますし経済知識に多少は詳しくもなると思います。
まあ受けがいい趣味かと言われると微妙ですが、相手に堅実な人なんだなという印象を与えることはできるのではないでしょうか。
2.リスクを取らないリスクがある
2つ目として、株を始めないという事はリスクを取らないリスクがあるという事です。
つまり勝てる確率がかなり高いのに、低い負ける確率を過度に恐れるのは合理的ではないという事です。

これは1802年から2013年のトータルリターンを表したものです。
この中で「stocks」が株式です。そして「bonds」が債券、「gold」が金です。
グラフを見ると一目瞭然ですね。
株式がどの商品よりも圧倒的にアウトパフォーマンスしていることが分かると思います。
しかも年率6.7%もあります。
銀行の利息と比べても格段に違います。
またこの年率は11年で倍になる数字です。
100万投資すれば11年後には200万円になるという事です。
たしかに過去の成績が右肩上がりだからといって今後のパフォーマンスが同様になる保証なんてどこにもないです。
でも200年以上に渡って通用した方法であり第二次世界大戦や世界恐慌、リーマンショックなど色々ありましたが全て乗り越えてきた実績があります。
投資する価値は十分にあると思います。
3.意外と簡単
3ですが株式投資自体は何も難しく無いです。
長期投資を前提としている為1度買ったら基本的に放置で大丈夫です。
口座を開設して入金し購入するだけです。
時間がある人は個別株に投資しても楽しいと思います。
また時間の無い人でもアメリカの主要指数であるS&P500に連動するバンガードの「VOO」や「IVV」、
日本の東証に上場しているものとしては
「eMAXIS Slim 米国株式」「1547」などのETFや投資信託に投資すれば同時に分散もする事ができます。
どうせ多数の銘柄に分散されたETFに投資するだけなので正直勉強してもしなくてもほとんど投資の成績は変わりません。
なのでとりあえず投資を始めてから自分のペースで勉強していけば良いと思います。
以上が私が株式投資を今すぐ始めたほうが良い理由です。
私もまだ3年なのでまだまだ投資初心者と言えます。
今後も私の投資成績は記事にしていくつもりですし含み損を抱えて辛い時もあるかもしれませんが将来のアーリーリタイアのためにもお互い頑張りましょう。
おわり