こんにちは!タケルです。
先日Yahoo!ニュースなどでGo To イートのプレミアム付き食事券の発券が停止するという記事がありました。
これは京都府や福井県などファミリーマートが発券を請け負う12府県にてチケットロールが不足したことによりプレミアム付き食事券の発券が出来なくなったということです。
京都府では10月26日に第2期の受付を行いそれの発券が始まる28日から紙不足が始まったそうです。
お客さんによっては食事券を手に入れる為にファミマを何軒も巡った人もいるそうです。
紙不足の影響で店を巡ることになったお客さんからの問い合わせがその日だけで20件以上もあり、店員たちが対応に追われたそうです。
申込をした段階で発券することを見越して飲食店の予約をしていた人などからするとたまったもんじゃないと思います。
こういった新しい事を始める時に予期せぬ事態はよく起こりますが、それにしてももう少し何とかならなかったのかと少し思ってしまいました。
私も京都市在住なので影響は受けました。ですが私は事前受付で予約していたので紙が不足する前にほとんどは発券できました。
そして追加として8000円分だけ第2期で申し込んだのでその分だけ発券停止になりました。
また購入の受付をした人宛てに京都府からメールが送られてきたので私の場合Yahoo!ニュースよりも先にメールで知ることになりました。
それによると入金、発券の再開の目処は11月中旬を予定しているとのことです。
また食事券の発券期限は事前受付、第一期、第二期共に延長するのでその辺に関しては心配いらないとのことです。
まあとりあえず早く再開して欲しいです。私も期限を見越して食事券を買っていますから使用できる期間が短くなると食事券を紹介するのが大変になります。
というかそもそも発券の仕方も独特でした。
食事券1セット4000円を購入すると5000円分の食事券が束になって貰えるのかと思っていました。
でも実際は4000円購入したとすると購入した時点で、1つしかないファミマの発券機から1枚ずつ1000円券×3枚、500円券×4枚が発券されていきます。
私の場合1万6000円分を購入したので合計28枚が1枚ずつ出てきます。
それだけでも3分ぐらい時間がかかっていましたし、もっと沢山買う人もいると思いますので相当時間がかかりますし、非効率だなーっと思ってました。
店員からしても毎回お客さんに謝らないといけないですから大変だと思います。
まあ散々文句を言いましたがGo To イートキャンペーン自体は私からしたら相当嬉しいです。
何度か使用してみるとお得感を身に染みて感じます。
また政府のGo To イートキャンペーン以外にもお店が独自でしているサービスも最近は多い気がします。
この前は焼肉の「牛角」に友人と行ってきました。
本来なら80品以上の食べ放題だけで2980円しますが、訪れた時はGo To イート無しでも飲み放題付80品食べ放題で2980円でした。
これだけでも値打ちありますが、これにGo To イートを併用させるとさらに安くなります。
オンライン予約サイトで予約するとまず1000ポイントが付与されます。
そしてさらに代金を食事券で支払えば20%オフになります。
なので実質1500円程度で牛角の飲み放題付80品食べ放題を満喫できたことになります。
かなりお得だとは思いませんか。
次回の京都での受付は12月14日の12時〜です。
前回の受付では1時間も経たずに完売してしまったらしいので皆さん心してかかりましょう。
おわり